
★イベント終了レポート★東日本大震災復興チャリティー祭 ちば伝統文化の森まつり
2011年12月25日
12/18(日)に東日本大震災復興チャリティー祭 ちば伝統文化の森まつりが開催されました。当ホールのボランティアライターズの方によるレポートです。
♪ボランティアライターズ♪
ホール主催の公演や講座の雰囲気や感想を、みなさまに発信する活動をしています。
=== === === === === === === ==
色々あった2011年も残すところ2週間となった12月18日に、東日本震災復興チャリティー祭「ちば伝統文化の森まつり」が開催されました。
ホール前広場では新鮮市場が開かれ、被災や風評被害に耐えている県内の野菜や米、魚の干物などが安価で売られていました。商品を並べるそばから飛ぶように売れて、大忙しのお店の方々。試食をする人々。葉っぱのはみ出た重そうな袋を下げた人たちでにぎわっていました。
ホールでは市原市、野田市、千葉市から来た5団体による、郷土芸能の太鼓、お囃子、獅子舞などが披露され、たくさんの人が熱心に聞き入っていました。子どもの頃、お囃子の音が聞こえてくると、わくわくしたことを、懐かしく思い出しました。
メンバーに小中学生の加わっている団体もありましたが、それぞれ皆、その保存継承に苦慮されている様子が伝わってきました。是非とも絶える事なく、次の世代に伝えていって欲しいと願わずにいられませんでした。
千葉が日本が1日も早く、活気を取り戻せるよう、新たな年が良い年となりますようお祈りするとともに、この災害をみんなで力を合わせて乗り越えなくてはと、心を新たにした「ちば伝統文化の森まつり」でした。 (ボランティアライターズ 和田恵子)
